楽天家?悲観主義?コップの水理論
コップに水が半分入っている場合、もう半分しかないと見るか、まだ半分もあると見るのか、おなじみのコップの水理論。
うんうん、知ってる知ってる!プラス思考なのかマイナス思考なのか。ポジティブかネガティブかでしょ?
ドイツでは特に、理論などという名前は付いてなくて、Wikipediaにも、Halb voll oder halb leer? という項目名で掲載されてます。
最近、この楽観的思考か悲観的思考なのか、ということに加えて、なんと技術者思考もあるのかー、と感心していたのも束の間、甘かった・・。
世の中、色々考える人が居るもので、更に、色々な思考方法があったんですねー。
今回は、従来のプラスかマイナスかの思考法に加えて、更に進化したコップの水理論をシェアしたいと思います。
勿論、真面目な分析じゃなくてネタだけど、それぞれの単語を一文でユーモアたっぷりに言い表しているので、覚えやすいかもね!!
では、楽しく、主義・思考法に関する語彙を増やしていきましょう!
面白コップの水理論1
まずは、この画像の説明文を一通り読んでみてください。
書き出していきますね。
Perspektiven: So kann man es auch sehen…
Optimist
Das Glas ist halb voll
Pessimist
Das Glas ist halb leer
Ingenieur
Das Glas ist doppelt so groß wie es sein müsste
Realist
Das Glas ist voll – je halb mit Wasser und Luft
Idealist
Es gibt bestimmt noch mehr für alle
Opportunist
Hauptsache, ich hab genug zu trinken
Kapitalist
Das Glas ist mir egal, wo ist die Flasche???
Kommunist
Das Wasser im Glas gehört allen!
Sexist
Das Glas füllt sich nicht von allein, Babe!
Nihilist
Das Glas existiert nur als Grafik!
はははー。うける~!ほんと、そんな感じ!
ドイツ語と英語はほぼ同じ単語ですが、一応表にしておきます。
日本語の場合は、最近は、英語をカタカナ表記にしたものも広く認知されてると思いますが、ここでは敢えて、日本語に訳したものを挙げておきますね。
ドイツ語 | 英語 | 日本語 |
---|---|---|
Optimist | optimist | 楽観主義者 |
Pessimist | pessimist | 悲観主義者 |
Ingenieur | engineer | 技術者 |
Realist | realist | 現実主義者 |
Idealist | idealist | 理想主義者 |
Opportunist | opportunist | 日和見主義者 |
Kapitalist | capitalist | 資本主義者 |
Kommunist | communist | 共産主義者 |
Sexist | sexist | 性差別主義者 |
Nihilist | nihilist | 虚無主義者 |
どうですか?なかなかよく言い表してると思いません?
面白コップの水理論2
続いて、別バージョンも見てみますか?更にひねりがありまっす。
Optimist
Das Glas ist halb voll
Pessimist
Das Glas ist halb leer
Realist
Es ist ein Glas Wasser
Relativist
Das Glas ist halb voll und halb leer
Physiker
Das Glas ist voll mit Gas und Flüssigkeit
Surrealist
Es kommt auf die Sicht an
Skeptiker
Gibt es einen Beweis, dass es Wasser ist?
Kritiker
Das ist doch ein Chemiecocktail mit dem man uns vergiften will
Utopist
Eines Tages…
Flattie
Das Wasser ist flach!
Truther
Es gibt kein Glas Wasser. Alles ist nur eine Illusion, Ihr Schlafschafe
Besorgtbürger
Isst dass über Haupt Deutsches wasser? (原文ママ)
はははー。更にうける~!上手いこと言うねー!
ドイツ語 | 英語 | 日本語 |
---|---|---|
Optimist | optimist | 楽観主義者 |
Pessimist | pessimist | 悲観主義者 |
Realist | realist | 現実主義者 |
Relativist | relativist | 相対主義者 |
Physiker | physicist | 物理学者 |
Surrealist | surrealist | 超現実主義者 |
Skeptiker | skeptic, sceptic | 懐疑主義者 |
Kritiker | detractor, critic | 評論家 |
Utopist | utopian | 夢想家 |
Flattie | flattie | 地球平面論者 |
Truther | truther | 陰謀論者 |
Besorgtbürger | concerned citizens | 意識高き一般市民 |
Surrealist は日本語だと、恐らく「シュルレアリスト」の方が一般的かと思います。
ここから、シュールな、という言葉も生まれましたね。
Flattie は英語からそのままで、英語の flattie には色々な意味があります。
例えば、女性用のヒールのない靴・フラットシューズや、胸の膨らみが少ない女性を言い表すスラング、所謂、貧乳・ぺちゃぱいなどです。
最初、グラスの絵を見たとき、Flattie???って思ったのですが、Das Wasser ist flach! で、ピンときました。
ここでは、Flat Earth Society のニックネーム flattie のことを指しているのでしょう。
Flat Earth Society って知ってます?私は、知ったのは、ここ1・2年くらいのものなのですが、冗談でなく、本気で地球は平面だと信じている人が少なからずいるらしく、組織的に活動までしているそうですね・・。
日本だと、地球平面論者と呼ぶそうです。
ダーウィンの進化論を否定し、人間は神から創造されたと信じる人がかなりの数いる、というのも、驚きでしたが、やっぱり、上には上があるもので、地球が平面だとは恐れ入りました・・。
Truther も英語のままですね。Skeptiker に似てるのですが、truther は特に、アメリカでは、2001年9月11日に起きた米国同時多発テロは米国政府の陰謀だと信じている人を指すことがあります。
陰謀とまで行かなくとも真実を追求する人、という一般的な意味や、世に広く言われている説は、実は裏で力のある組織などによって意図的に引き起こされと信じる人、という意味で使われることもあるようです。
Schlafschafe は、眠ってる羊ってことで、そもそも、ヒツジは自分の意思なく右に左に操られるもの、という意味で使われることが多いですが、更に、寝ているわけですから!
その意図は、察しつきますね。
Truther の言論を信じないものは、彼らからすると、全員が、Schlafschafe ということらしいです。
ですが、この単語も数年たったら、一般的に、操られる人みたいな意味で認知されてたりして・・。ははは。
因みに、私は、よく das schwarze Schaf と呼ばれることがあります。良い意味で言われてるものと解釈しております!!🤣
最後に
どうでしたか?あなたのツボにハマったもの有りましたか?
私がウケたのは、Kapitalist, Utopist, Flattie, Besorgtbürger であります!
では、また次回!
コメント