【ドイツ語講座】✨-chen -lein で小さく可愛く!Diminutiv 指小辞で魔法をかけよう

Diminutiv 指小辞って何?

日本語の指小辞は、縮小辞、縮小語尾とも呼ばれて、主に、「小さい」「少し」といった意味を表す接辞なんですって。

日本の場合だと、名詞や形容詞の頭の方にくっつける接頭辞、「小(こ)」をよく見ますよね。「小腹がすいた」「小銭」「小ぎれい」など。

ドイツ語・英語などのインドヨーロッパ語族だと、お尻の方にくっつく、接尾辞が圧倒的に多いようです。若干、日本の「ちゃん」に似てますね。しかも、Chen はそっくり!

知ってる知ってる!Würstchen! 毎日食べたい!

知っとる知っとる!Stäbchen! 毎日、これで食べておる。

* Stäbchen:お箸

ドイツ語では、Diminutiv という、「小難しい」(笑)用語以外にも、

  • Verkleinerungsform
  • Verniedlichungsform

という風に表現されることもあります。

上は、小さくする。下は、可愛くする。ってことですね。

ドイツ語では、主に名詞に Diminutiv の魔法をかけることによって、小さく・少なく、あわよくば(!)可愛らしく、することができます。

ほんのちょっと、決まりがありますので、それを見ていきましょう。もう、-chen -lein で悩むこともなくなるし、あわよくば(!)自作も出来ちゃうかも?

接尾辞 -chen と -lein の違いは?

-chen VS -lein

この2つは、意味に違いはありません。全く同じ意味なんですが、ぶっちゃけ、-lein は、ちょっと古めかしい表現になっているようです。

が!

南ドイツを除く!

南ドイツでは、-lein を今でもよく使うらしいのですが、明らかに主流は -chen になって来てます。まあ、あちらは何かと、我が道を行くこと多いですしね。はは。

ほんとかいなとも思って、ネットでも同じ単語を両方で比較していくつか調べてみましたが、確かに -lein は圧倒的に少ないですね。

つまり、Hochdeutsch (スタンダードのドイツ語)の世界では、-lein はもう古いという刻印を押されちゃったみたいです。

ただ、いくつか例外もありますから、一緒にみていきましょう。以下に登場する -lein の例は、まだまだ Hochdeutsch の世界でも健在なものなのでご安心を。

ナウいやつで、夜露死苦たのむぜ!

原則1.-chen と -lein の共通点:自動的に Das になっちゃう

まずは、どちらも意味に違いはなし、ってことでしたね。

続いては、どちらも、

das

を取って、中性名詞になるということです。

元の単語が der die das どれであれ、-chen と -lein がお尻にくっつけば、すべて das!まあなんて便利!

das Schiffdas Schiffchen
der Tischdas Tischchen

原則2.-chen と -lein の共通点:Umlaut がお好き

母音 a, o, u は約95%の確率で、ウムラウトになります。

das Hausdas Häuschen / Häuslein *
der Vaterdas Väterchen **

* -lein も Hochdeutsch で奮闘中

** おとーちゃん・・?

何事にも例外はつきもの。

die Fraudas Frauchen

きっと誰かが、お母ちゃんには、ウムラウトつけるの嫌や!と駄々をこねたんたんでしょう・・。

ちなみに君
ちなみに君

Frauchen は犬語でよく使うんだ!
犬に向かって話すとき、ママのことは Frauchen、パパのことは Herrchen と呼ぶんだぞ。ははは。
犬の飼い主のことは、Frauchen Herrchen と呼ぶんだね。
だから、ワンコの chewy 君にとっては、chiju は Frauchen だね。


ちなみに「お手!」は、Pfötchen! chewy はしないけどさ・・。

原則3.-chen と -lein の共通点:Doppelvokal は苦手

母音が続くと、しゃらくさい!二つも要らん!ってことらしいです。

一つは消えておなくなりになります。

das Bootdas Bötchen / das Bötlein *
das Paardas Pärchen

* -lein も Hochdeutsch で健闘中

原則4.-chen と -lein の共通点:-e, -en がお嫌い

-e, -en で終わる単語については、もう抹殺されてすっかり消えてなくなります。

der Burschedas Bürschchen
der Ofendas Öfchen
der Ladendas Lädchen
der Affedas Äffchen
die Blumedas Blümchen
die Pflanzedas Pflänzlein

Ofen なんて、半分ももぎ取られちゃってますがな。

原則5.-chen とは相性悪く -lein とは抜群:-ch, -che, -chen, -g, -ge, -gen

-ch, -che, -chen, -g, -ge, -gen で終わる単語は、なんと、-lein と相性抜群!若い者に負けず、現役で活躍中です。

der Ringdas Ringlein
der Bauchdas Bäuchlein
das Tuchdas Tüchlein
das Lochdas Löchlein
das Buchdas Büchlein
die Kirchedas Kirchlein

あらー?なんで、Tisch は -ch なのに、Tischchenなのー?と思い、-sch だからかなと仮説を立てて調べてみました。

私が、かなり頑張って調べたところ、-sch の場合は、かなりの割合で -chen だと思われます。

Tischchen でググってオンラインで買い物は出来ても、Tischlein では、まず無理でしょう。

Mensch をMenschchen にしても、人間を小さくするだけでオッケーなんですが、Menschlein にすると、言葉自体は存在しますが、なんと、ホムンクルスという人造人間の小人になってしまいます!お気を付けくださいまし。

つまり、

-lein: -ch, -che, -chen, -g, -ge, -gen で終わる単語・南ドイツ

-chen: 上記以外

が無難だということになりますね。

主な -chen 達

では、最後に、有名どころの-chen 達に出場してもらって締めくくりたいと思います。

der Armdas Ärmchen
der Vogeldas Vögelchen
der Stabdas Stäbchen
das Brotdas Brötchen
das Bierdas Bierchen *
die Wurstdas Würstchen
die Handdie Händchen

* そもそも、わざわざ Bier を Bierchen などと可愛らしく呼ぶ人は
飲兵衛さんなんですよ。全然量少なくないっつーの!

ちなみに君
ちなみに君

Stab とは棒という意味で、Stäbchen というと大抵の場合、Essstäbchen のことを指し、元々アジアで使われていたお箸のことだね。

   

それから、Wattestäbchen または、Ohrstäbchen / Ohrenstäbchen とは、綿棒だよ。なんか、昔から言われてたけど最近特に、耳には良くない!って悪名高いけどさ。

Das Händchenhalten VS Das Händeschütteln

Das Händchenhalten は Händchenで、一方、Das Händeschütteln は Hände。

Das Händchenhalten は恋人などがお手々にぎにぎで、手をつなぐこと。Das Händeschütteln は握手。見事にニュアンスの違いが表れてますねー。

じゃ、交渉成立ってことで、Händchenhalten ですね!

ひゃー、セクハラー!

終わりに

さあ!これでバンバン色んなものを小さく可愛くしてみよう!ってか、ちょっと今回はマニアック過ぎましたかねー・・。

それでも何か気づきがあったなら、幸いです!

では、また!

   

Würstchen のイディオム:

コメント

タイトルとURLをコピーしました