ハイソ・高飛車 どう言おう?
今回は、恐らく教科書には無いであろう単語です。
状況・脈絡・言い方によっては、嫌味だったり皮肉っているネガティブな表現としても使われます。
というのも、行動や性格が高潔で上品だというよりも、寧ろお金に物を言わせてマテリアルの面で優雅だったりモダンだったりするようなことを言い表すからです。
フォーム
- 口語表現・スラング
- 文語
- 知ってるとちょっと自慢できる表現
日本語キーワード
ハイソな・ハイソサエティな・たいそう優雅な・上品(な・ぶった)・恰好つけた・お高い・タカピーな・高飛車な・流行りの・飾り立てた・凝った・モダンな

fancy-schmancy (fancy schmancy)

schickimicki
英語もドイツ語も2つの単語を韻を踏んで繋げたような単語になってて、なんか似てますよね。
英語の fancy-schmancy (fancy schmancy) の方は、通常形容詞として使われます。例えば、
- I went to a fancy schmancy party / meeting.
日 おハイソなパーティ・ミーティングに参加した。
ってな感じですね。
ドイツ語の方は、大文字にして
- der Schickimicki
日 モダンな人・物 / ハイソな人・物 / ファッションにうるさい人
の名詞で使うこともあります。
schickimicki / fancy-schmancy

ねえねえ、今日のパーティにこのドレスはどう?

Wow.. Du bist plötzlich so schickimicki.でも、外でバーベキューだよ、今日のパーティは。Also… Bloß nicht zu schickimicki, bitte.可愛いけどさ、別のパーティでね!
では、また明日!
他の【今日のドイツ語・英語】:
コメント