studieren VS lernen
「studieren と lernen の違いは知ってる?」と、まるでひっかけ問題みたいに語られるこの両者の違い。なので既に、知ってる方は多いかもしれませんね。

うん、知ってる。studieren は大学で勉強することだから、大学生だけに使われるんだ!
はてさてこれは正しいのか?
答えは、Jein!
studieren ≠ 大学で勉強する
studieren = study や studieren = 大学で勉強する の罠!
上記のように覚えてしまうと本質を見失うことになります。
そしてこれ以外の場合は、lernen ということになります。studieren 以外のお勉強は全部 lernen 。
- lernen
日 習い事をする、勉強する、習得する、学ぶ
となると、studieren という単語を使う頻度は相当低いっていうことになりますね。
例えば、こんな質問に対しての答え:
- Was machen Sie eigentlich?
- Was sind Sie von Beruf?
これらは、あなたは普段は何をしている人なの?という身分を尋ねる問いですね。
このように、職業など何をしてるのか聞かれたときや、すでに大学生であることを前提に、専攻は何かを聞かれた時などに限られてきます。
答えとしては例えば:
- Ich studiere Japanologie.
特に、an der Uni 大学で、などという言葉を入れずとも、そもそも studieren は大学でしかできないことなのですねー。
- Ich studiere in Frankfurt.
日 フランクフルトの大学の学生です。
大学・科目などの単語なんか全然なくても立派に大学生!
また、広義で「大学で勉強をする」と日本語に訳すことはもちろん可能ですが、その意は実は、専攻してるということでなければいけません。

もうねいっそのこと、studieren を日本語にする時は、「勉強」っていう言葉を入れない方がいいんじゃない?ややこしい!

だねー!
というわけで、大学生は、数年間 studieren している状態だけど、試験に向かっては 今 lernen しないといけないのです。
頑張れ大学生!Lernt viel!

私がもし大学生だったら、(超怠け者の筈なので)わざと冗談で、Ich muss auch ab und zu “studieren”! (日 私もたまには学生しないとね!)などと、言うかもー。ウケるかどうか知らんけど・・。はは。

絶対スベる・・。
studieren の他の意味
studieren は大学とは全く関係ない場面でも使われます。
英語の study も同じ意味で使われたりしますね。
よく、仕様書や説明書、メニューなどを(ササっとではなく)じっくりと読むときに使われます。
lernen の様々な意味
- lernen
日 習い事をする、勉強する、習得する、学ぶ
studieren 以外は、lernen ということでしたね。
学生がする勉強はもちろんのこと、
- Ich lerne schwimmen.
のように、習い事なら、スポーツや音楽、語学なんでもありです!
lernen は、実に色々な場面で使われる言葉で、他には、むしろ「学ぶ」の意でこのように使います:
ぐっと、意味が深くなりますねえ。
この様な場合には、studieren なんてぜーんぜんそぐわないのであります!
lernen 以外の表現
他にも単語はないのかー?っということで、これも押さえておきましょう。
こちらだと、習い事などで使うことができますが、lernen のような深い意味の用法はありません。
Student VS Schüler
さて、ここまでくれば、Student と Schüler の違いは明確ですね!
Student は大学生。10歳にして Student というのは世界広しといえども、そうそう居ない・・。
Schüler は、大学までの学校の学生・生徒。
Student でも Schüler でもない学習者は?

ちょっと待てぃ!学校って言っても色々あるではないか。大人気の忍者学校とか!それも、Schüler なのか?Schüler とは子供のイメージが強いが・・。
忍者学校が人気があるかどうかは別として、Sprachkurs に通うなど、世の中様々な学校があるのは事実。
そういった場合には:
- (Kurs)teilnehmer
と言ったりします。参加者って感じですね。
特に言語の場合は:
- Lerner
も使われます。
まとめ
studieren: 大学生である・~を専攻している、詳しく読む・調べる
lernen: 学び習得する
今回は、「学ぶ」についてフカボリしてみました!こうやって見てくると、こんな文も成り立つということですね。

- Er hat studiert aber nichts gelernt!
日 彼は大学に在籍していただけで、何も学ばなかった。
なにか、気づきがあったらなら幸いです。
おしまい!
次回は、これまた勘違いの多い、「教える」方の単語を見ていこうと思ってます。
では、また次回!
コメント